怪我

怪我と言うか、身体を痛めた子について思う所を書き留めます。

 

どういう経緯でそうなったのかは分からないのですが、卓球の練習により身体(関節ではなく筋肉のようです)を痛めた子がいました。

実力的には部内で上位なので団体戦に起用されます。しかしやはり痛みは無視できるものではないようで、先日の練習では途中から練習を中止していました。

 

そんな中、先生にお叱り?を受けているのを少しだけ聞きました。

まとめると、試合は出来るのに練習になると痛みが出るというのはおかしい(筋が通らない?)ということのようでした。

先生の言い方を元に勝手に補足すると、「試合出来るなら練習も痛いなんて言ってないでやりなさい、練習できないなら試合出さないよ」といったような、責めるニュアンスが強めと思われました。

 

 全てを知ったわけではないので断定できませんが、この流れで思ったことがありました。

 

まず、「試合はできて練習では痛い」というのは物理的にはあり得ることだと思います。

試合は11本取れば1セットと終わりが明確なため、練習に比べれば痛みを押して頑張れるでしょうし、集中力や精神状態の違いで痛みを感じにくくなることも考えられるからです。

だからそこを責めるのは少し違うと思います。(先生が本当にそこを責めていたかは不明)

 

一方で、練習していないのに試合だけ出ますというのは「他の生徒の手前」、筋が通らないとも考えました。自分がレギュラーでないメンバーだったとしたら、「なーんだ怪我してても結局あの子出すんじゃん…」とやる気をなくしたり、卓球を嫌いになったりするかもしれません。確かに代わりがいない実力だけれども部活動としてやる以上、そういった場面では他の生徒を出すことも考慮に入れないといけないなと考えさせられました。

 

いずれにしても、試合に出すという”エサ”を使って無理をさせるようなことはいけないと思います。

生徒に伝えるにしても責めるような言い方ではなく、他の生徒のこともあるし君の身体が回復することの方が重要だから今は試合に出られなくても我慢して欲しい、と諭すような言い方をしたいものです。

また、試合と練習とで痛みの具合は違うのか、どういう動きをしたときに辛いのか、きちんと聞き取りをしないといけません。それを先生がしているのかは分かりませんが、見ている限りでは不足しているように思います。

高校生ならまだしも、中学生だとなかなか自分から先生に対して発信することが出来ません。問いかけを多くして、本人の状態をきちんと把握したいものです。

私自身も説明したり観察したりする時間が長くなりがちなのですが、一番大事なのは本人がその瞬間にどう感じているかですので気を付けたいです。

 

後日談です↓