遠くに踏み込む

自分の練習での感動を記録。

 

バックにサービスを出し、回り込んでドライブ。オーソドックスな回り込みの練習。

 

サービスを出した後フォア前にストップされるパターンをケアした待ち方をする。こうするとむやみに腕を引かなくなるので踏み込んで打った時に腕が自然とついて来る。さらにフォア前に落とされても対応が効く。

サービスを出しつつ右足→左足に体重移動をし、左足で軽くステップして右足をやや前に出す。(回り込みようの身体の向きではなく、一旦フォア前も取れるような身体の向き、足の位置にする。)そこから右足で蹴って二歩動、さらに右足で床を蹴って左足を遠くに踏み込む。

こうすると身体に腕が付いていくので腕を振る必要がない。身体も同時に打球方向へ出ていくため、ボールがラバーに触れている時間が伸びる。こうなるとラバーがボールを噛んでくれて楽に回転がかかるし威力も出る。

遠くに踏み出すと左足は踵から接地する。この時ドンッ!という足音はしない。まるで無音。遠くに踏み出しているから、その足で床を蹴れば台から距離を取れて次の上回転に対して攻撃できる。

今までは踏み込みと言いながら身体のそばに左足を着地させていた。そうなれば足はベタッと床に接地しドンッと音が鳴る。エネルギーは前方へ向かわず、左足が身体の下にある状態なので、そこから床を蹴っても後ろに戻れない。

ナックルサービスからのスマッシュも同様。入れよう入れようとして小さくスイングするのではなく、遠くに踏み込んでそれに腕が付いていくように。ドライブよりは腕をシュッと振る。足音が消えていれば体重移動が十分にできてパァン!と小気味良い音がする。ボールが低い時は身体を低く。要はボールに対して上半身の位置関係を一定にすること。肘の高さをボールの高さと合わせる。

 

踏み込んで打つ、体重移動で打つというのはこういう感覚なのかと衝撃。腕に全然力を入れていないのにボールはコートに吸い込まれていく。これはラクチン。その後の戻りも楽だし、上回転に対しても腕が力むことなくドライブなりスマッシュなりしていけた。

これはまさに、ブレイクスルーの兆し。カットと同じ水準まで、上回転系の技術を持って行ける可能性が見えてきた。前途洋々!

 

 

(おわり)